Official Staff
ドライブ中は音楽聴く派?それともエンジン音派?
こんにちは、カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。
久しぶりの更新になってしまい、すっかり明けまして2021年。今年もよろしくお願いします。
さて、今年こそ、更新を頑張ろうと思った矢先、JAIA輸入車試乗会の開催中止連絡が入ってきました。。「あぁ、オートサロンも行けず、最後の砦だったジャイアまで。。!」
無念・撃沈、、ということで、雑談のような記事を。
タイトルにもあるように、
ドライブ中に音楽聴く派?それともエンジン音派?
あなたはどっち派でしょうか。
最近の車は、ロードノイズさえ聴こえないような静寂性の高い高性能なクルマが多いかとは思いますが、やはり、エンジンの音を聴いて走るのは、...
Official Staff
レトロ渋いおしゃれなグローブ、プロデュースしました !通気性も良いのでオールシーズン可。|鹿革 CACAZAN Driving Glove Deerskin
こんにちは!
カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。
今年はイベントの参加がなかなか出来ず、久しぶりの登場です。
さて、今回はドライビンググローブで有名な「CACAZAN(かかざん)」さんとコラボさせていただき、車用のグローブをプロデュースさせて頂きましたのでお知らせします!
Yahooはこちら
ドライビンググローブ/CACAZAN×YUコラボレーション【総手編みニット×鹿革】 :yu-cacazan01:カーくるWEBSHOPカウくる - 通販 - Yahoo!ショッピング
ドライビンググローブの老舗「CACAZAN(かかざん)」と車バイク好きインフルエンサーYUとのコラボ商品です。...
Official Staff
【ついに販売開始!】イタリアの本革だけでつくった、「小さくて機能的なミニ財布」
こんにちは、カーくるアンバサダーのYUです!
ついに、革小物専門店 革茶屋さんとコラボして私がプロデュースさせていただいた
「おとなの為のミニ財布」が完成しました^^
BASE、楽天市場、Yahooショッピングで販売中!ぜひチェックしてね。
「シンプルに、生きたい。」最近、私がつくづく思うこと。今回、「大人のためのミニ財布」はそういう思いから生まれました。最近は、ほとんどの支払いがキャッシュレスで済むようになり、財布の在り方が変わりました。今の時代に合わせて「あったらいいな」、を形にしました。
イタリア Il Ponte(イル・ポンテ)社製
同じものを長く持つことの喜びを感じたかった私...
Official Staff
1度は行きたい美しいクルマのアート展【オートモービルアート2020】
こんにちは。カーくるアンバサダーのYUです!
今回は、ちょっと早いけど「芸術の秋」。
海外では盛んな「クルマやバイク」を題材にしたアートジャンル。【オートモービルアート展2020】(2020年8月18日~8月23日)
開催場所は、愛知県名古屋市西区にある陶器で有名なノリタケ森のギャラリー。
緑豊かな施設ですので、時間を忘れてぼーと過ごすのにも良いとことですよ!
カメラを回しながら潜入してきましたので、よかったらチェックしてね!
(運営者の許可をいただき撮影しました。)
(わがまま言って、小出茂鐘先生による貴重なライブペインティングの様子も撮影させていただきました!)
こういう時こと、文...
Official Staff
歴史を継承していくクルマたちの祭典【オートモビル カウンシル2020】開幕!
こんにちは!
カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です♪
貴重なヘリテージカーを近くでたっぷり眺めることができる、オートモビルカウンシル AUTOMOBILE COUNCIL 2020に行って参りました。
(開催期間:2020年7月31日(金)〜8月3日(日)。開催場所: 「千葉・幕張メッセ」)
オートモビルカウンシルは、2016年から始まった、「世界のヘリテージカーや販売店」などが集うクルマのイベントです。
YouTubeはこちら
「旧車好きな私にとってぴったりなイベント!」、と期待に胸がむくらみます。
もちろん、この時期にイベントを開催するということで、新型コロナウィルス感染予防対策...
Official Staff
YU(ゆう)のお暇『こんな時代だからなにか新しいことやってみようよ。』
こんにちは!カーくるアンバサダーのYUです。
2020年、春。YouTubeをはじめました。
その名も「YU Tube」。(親父ギャグ(⁉))
(でもこれではヒットしないのでサブタイトルの「yu.sr500」or「愛車のある暮らし」で検索します笑)
きっかけは突然の思いつき。お暇な時間を「何かしたい。」
で、ふと頭に浮かんだのが何やら最近賑わっている「YouTube」でした。
もちろん動画編集のやり方なんて知る由もないのですが。。
溢れんばかり持ち合わせている「なんとかなる精神」を存分に発揮させていたら、あれよあれよという間に再生回数が増えていきました。チャンネル登録数は1万人を超えまし...
Official Staff
私がアルファロメオに決めた理由。 【アウトリメッサ ヴィスコンティ (VISCONTI)】
こんにちは、カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。
今回は、私のはじめての愛車「アルファロメオ 916スパイダー」を購入したお店『ヴィスコンティ』を取材してきたよー!
今回、カーくるのクライアント様として新しく加わった【アウトリメッサ ヴィスコンティ (VISCONTI)】。
私がスパイダーを買ったお店でもあり、最近もちょくちょくお世話になってますが、こうしてお仕事で訪ねるとなんだか気恥ずかしい。w 雑談という名の取材をしてみると、改めて色んな発見がありました。
詳しくは YouTubeで。(だいぶカットしたけど)
現在、東京に住む私が、なぜ愛知のお店で車を購入したのか?
ズバリ、『...
Official Staff
趣味を極めるこだわりの6輪生活。オートプレステージに新店舗 名古屋店がオープン。
こんにちは、カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です^^
今回は、AUTO PRESTIGE(オートプレステージ)待望の新店舗がオープンしたよ♪
YouTubeにアップした映像はこちら
コロナ騒動の影響でどうなるのかと心配されましたが、遂に6月5日にオープンされたということで取材に行ってきました!
私もようやく出張できるようになり、ゆっくりではありますが、日常を取り戻しつつあります^^
では早速、店内に入ってみましょう。
まるでバイクたちもソーシャルディスタンスをわきまえているかのような距離感です。笑
大垣市のプロモーション映像でお借りしたDUCATI900SSもありました。
なんて贅沢...
Official Staff
CACAZAN×YU コラボ。バイク乗りのためのグローブ。
こんにちは!カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。
今回はバイク用グローブのお話。
私がかっこいいと思うグローブを
ドライビンググローブの老舗CACAZANさんにつくっていただきました!
楽天・Yahooで販売中!記事にしたのでチェックしてね^^
CACAZAN×YUコラボ バイク用グローブ
どんなグローブをはめるかで操作性もモチベーションも大きく変わる。たかがグローブではなくグローブも含めて愛車との一体感を感じてほしい…^^
こちらのグローブは、ベベルで岐阜をツーリングした時に使用しました。よろしければ、参考までにどうぞ^^
手首の国旗刺繍は、イタリア・ドイツ・イギリス柄、またはC...
Official Staff
ワックスがけ苦手な私にもできた!【スーパーワックス】で簡単に愛車をピカピカに 【愛車をめでるおうち時間】Vol.1
こんにちは!カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。今回は、アルファロメオスパイダーに乗っているYUが、評判のいいケミカル剤を実際に試してレビューをしてみるよ^^
第一回目は、「SUPER WAX+RESIN」と「水垢取りSUPER」で愛車をピカピカにするよ★良かったら参考にしてみてね♪
外出自粛に伴い、”とてつもなく”おうち時間が増えました。皆さんはこの非常事態を、どうお過ごしでしょうか?ちなみにほぼ趣味で出来ているようなYUは、車・バイクから離れてしまっている現在、気がおかしくなりそう、、ということでネットで評判のケミカル剤について研究することにしました!!
今まで、車を綺麗にすると...
Official Staff
革茶屋×YUコラボ。小さくて機能性の高い、 「おとなの為のミニ財布」目論み中!?
こんにちは!カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。
人生を愉しくするモノコト。
今回は、国内で革製品の製造・販売を手掛けている「革茶屋」さんのお話。
この度、わたくしYUがプロジュースする「おとなの為のミニ財布」を
革茶屋さんと一緒につくることになりました。どんな財布ができあがるかな・・?
よかったらチェックしてね!
「革茶屋」さんといえば、さまざまな車のスマートキーケースを上質なイタリア革などで製作している革屋さん。キーケースは、車乗りにとってさりげなく個性を出せる、おしゃれアイテムのひとつですよね!
ですが今回わたしが手掛けたいものは、小さくて機能性の高いお財布!
皆さんもほしいで...
Official Staff
【god blinc(ゴッドブリンク)】今話題のオートバイ用ヘルメットメーカー
god blinc9
こんにちは!カーくるアンバサダーのYU(ゆう)です。
人生を愉しくするモノコト。今回は、ヘルメットのお話。ヘルメットはライダーの頭部を守り命に係わる大切な装備です。日本製の有名なところでAraiやSHOEIを思い浮かべますが、god blinc(ゴッドブリンク)という新しい日本のメルメットメーカーをご存じでしょうか?私は初耳のヘルメットメーカーでしたので、まだあまり多くの人が知らないと思い取材してみました♪かなりすごいところでしたよ!
さて、さっそく、一見ヘルメット屋さんには見えない、カフェのような入り口を入っていきましょう。
たくさんのヘルメットがずらり~!レース...