Official Staff
Rolls-Royce Dawn Black Badgeを試乗
生涯一度は乗ってみたいドライバーズカーの頂点
ゴージャスかつ高性能なロールス・ロイス「ドーン」はドロップヘッドクーペの頂点ともいうべき1台で、これに勝るモデルは存在しないと思う。1940年代から50年代のドロップヘッドクーペ、「シルバードーン」の名を受け継ぎ、2015年に発表されたドーンは、BMWグループ以前の1950年代の「シルバークラウドⅡドロップヘッド」や1960年代の「シルバーシャドー コンバーチブル」、1970年代の「コーニッシュ」といった、ロールス・ロイス伝統のオープンモデルを継承している。言うまでもなく、ロールス・ロイスの中でドライバーズカーとしてパーソナル性の強いモデルと...
Official Staff
BMW新型3シリーズ 330i M Sport試乗
フルモデルチェンジで第7世代となったBMW 3シリーズ セダンに乗る。
2018年10月のパリサロンで発表された新型BMW3シリーズは1975年に登場して以来、40年以上アッパーミドルクラスのスポーツサルーンとして多くの人々から支持されてきた。言うまでもなく日本でも人気が高くBMWを代表する1台と言えるだろう。
今回のモデルチェンジのハイライトは、より洗練された内外装デザイン、最先端の安全機能や運転支援システムの搭載、環境性能を重視した軽量化。もちろんBMWが得意とする軽快なハンドリング性能をはじめとした走行性能の向上だ。
日本仕様は、まず2リッターの4気筒ガソリンターボの320iと高出...
Official Staff
砂漠のライオンとアラブの休日
プジョー3008で、ドバイを基点にUAE(アラブ首長国連邦)の休日を楽しむ。
プジョーがWRCで勝つことを目的に送り出したプジョー205ターボ16は多くのラリーで高成績を収め、1987年、1988年、2年連続でパリダカを圧勝したことから、砂漠でも無敵を誇り、『砂漠のライオン』と呼ばれた。その威信を掛けて2016年に2008DKR16で1990年以来の総合優勝を果たし、さらに進化させた3008DKRで2017年もパリダカ制覇。もちろん同じ3008でも互換性はないが、そんな砂漠イメージから今回は3008を借り出して、ドバイを基点にUAE(アラブ首長国連邦)の休日を楽しんだ。
13年ぶりとなる...
Official Staff
新型Jeep WRANGLERを試乗
11年ぶりのモデルチェンジで生まれ変わった
ジープ・ラングラーに感激。
その昔、第2次大戦後の日本にやってきた米国進駐軍の足であった『ウィルスMB』はジープと呼ばれ、やがて三菱でもノックダウン生産。四輪駆動車の代名詞として日本でも定着した。
言うままでもなくラングラーはその米軍ジープの直系であり、当初のミニタリーユースからシビリアン、つまり民間を意味するCJ(シビリアン・ジープ)へ進化、CJ-1からスタートしてCJ-10まで40年以上生産され、1987年にラングラーとして生まれ変わり今日に至る。
さらに、そのラングラーも、YJそしてTJへとモデルチェンジし、2007年にJKへ、そして20...
Official Staff
アリー/スター誕生
ひと足先に『アリー/スター誕生』を観ました。
IMAXレーザーの迫力にも感激。
テレビCMもやっているので、もう知っていると思うが、レディー・ガガとブラッドリー・クーパー主演の映画『アリー/スター誕生』がアメリカでは大ヒット。すでにグラミー賞で4部門、ゴールデングローブ賞でも5部門ノミネートされ、アカデミー賞の最有力候補とも言われている。スター誕生は1937年(ジャネット・ゲイナー主演)、1954年(ジュディ・ガーランド主演)、1976年(バーバラ・ストライサンド主演)に続く4作目のリメイクで、まさにアメリカンドリーム。歌手を夢見るアリー(レディー・ガガ)はウェイトレスをしながら、時折バ...
Official Staff
VW Tiguan TDI 4MOTION R-Lineを試乗
待望のディーゼル+4WDモデルを追加。
トゥーランにもディーゼルが加わり、ラインナップも充実。
昨年登場した2代目ティグアンは、フォルクスワーゲンの充実した安全装備や最新システムを満載して、先代をしのぐ上質なSUVとして、上級のトゥアレグにも匹敵する高級感を備えていた。
しかし、ガソリン仕様のFWDモデルの設定のみで、当初から4WDモデルの登場が望まれていた。そこで追加されたのが、ディーゼル+4WDのティグアンTDI4モーションだ。VWのディーゼルは先に登場したパサートTDIに続く第2弾で、今回ミニバンの『ゴルフトゥーラン』も同じタイミングでTDIが投入され、VWクリーンディーゼルは充実...
Official Staff
BMW 640i xDrive Gran Turismo M Sportを試乗
実用性を盛り込んだ6シリーズ。
グランツーリスモの魅力は、使いやすさと美しさ。
1960年代の3200CSや2000CS、その後2.5/2800/3.0CSと受け継がれてきたBMWのラグジュアリー・クーペの伝統は、1976年に登場した初代6シリーズから現在へと続く。ボクはBMWクーペが好きで、2000CS、3.0CSそして初代633CSiAに乗った。そのイメージが強く、6シリーズといえば、2ドアクーペを連想するが、今の6シリーズはちょっと違ってきた。いわゆる2ドアクーペのほか、オープンボディの『カブリオレ』や4ドアの『グランクーペ』がラインナップされ、幅広いニーズに対応しているのだ。よう...
Official Staff
ALFA ROMEO STELVIO FIRST EDITIONを試乗
エモーショナルな生粋のアルファロメオ!
はじめてステルヴィオ峠を越えたのは今から30年ほど前のことだった。スイスからわざわざまわり道をして峠に着いた時の感動は今も忘れることができない。上から見下ろす綴れ折のワインディングは、まさに絶景。それから何度となく訪れているが、飽きることはない。イタリア側からはベルガモに近いイゼーオ湖からSS42、SS38、SS39を北へ上がり、その道中も素晴らしい。その名を冠したSUVがアルファロメオから登場するというのは、ジュリアが発表された当初からアナウンスされていたが、48のタイトコーナーが頭に浮かび期待に胸が膨らんだことは言うまでもない。
さて、アルファ...
Official Staff
BMW X2 xDrive20i M SportXを試乗
まったく新しいコンセプトから誕生したBMWの新星
SUV時代と言えるほど、ほどんどのメーカーが様々なサイズのSUVを送り出している。こうした流れの中で、BMWは、SUVではなくSAV(スポーツ・アクティビティ・ヴィーグル)と呼んで差別化しているが、さらにスポーツ性を前面に打ち出したSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)を用意している。
X4やX6がそれにあたるが、X2はSACの新型として登場。さらに新しいコンセプトが盛り込まれ、BMWの新時代を象徴として位置づけられる。もとSMAPの香取慎吾をイメージキャラクターに起用して、若い世代をターゲットに、『UNFOLLOW』、つまり日常や常...
Official Staff
Ferrari Racing Days Fuji 2018に行ってきました。
F1からロードカーまで、圧倒されるフェラーリレーシングデイズ。
6月30日と7月1日の2日間、富士スピードウェイで、フェラーリレーシングデイズ富士2018が開催された。フェラーリファンには良く知られるこのイベント、フェラーリ・ジャパンの主催で2012年から鈴鹿サーキットと富士スピードウェイで交互に毎年開催されていたが、昨年は開催されなかったので、今年は2年ぶりとなる。まさに跳ね馬の祭典で、F1からロードカーまで、全国から500台のフェラーリと5000人を越えるフェラーリ・オーナーとフェラーリファンが集まった。
毎回様々な話題を提供してくれるのもこのイベントの魅力のひとつだ。今年の目玉は、...
Official Staff
VW POLO GTI、up! GTIを試乗
GTIのDNAを持つVWはやっぱり違う!
2018年6月8日、フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、GTIシリーズ3モデルを同時に発表した。新型「ポロ GTI」、特別仕様車「up! GTI」、特別仕様車「ゴルフ GTIダイナミック」の3モデルで、発表会は東京銀座のギャラリー「G735 Gallery」でGTIパーティと同時に開催され、夜遅くまで盛り上がった。フォルクスワーゲン(以下VW)のGTIと言えば、1978年のゴルフ1で登場して以来、いわゆるホットハッチの原点として、時代を象徴するスポーツモデルだった。世代を超えてGTIのお世話になったスポーツファンは日本にもたくさんいると思う...
Official Staff
マイナーチェンジした新型MINI試乗
MINIジョンクーパーワークス、やっぱり楽しい。
2013年に登場した第3世代ミニのマイナーチェンジモデルが5月に日本にも導入された。今回は3ドア、5ドア、コンバーチブルの3モデルが変更を受けた。一見すると、目立った変更は少ないように思うかもしれないが、変更は細部に及び内容は濃い。
外観は、従来どおり丸型ヘッドライトをはじめとしたMINIデザインをそのままに、ヘッドライトはリング状のLEDデイライト・ランニングを与え、リアコンビネーションランプはユニオン・ジャックをモチーフとしたデザインに、これがなかなかお洒落。このほか、ミニのロゴが新しいCI(コーポレート・アイデンティティ)に基づき変...