インドネシアの街中のクルマを見ていると、最近の車に混じって意外と旧い車達も走ってたりします。これは現地車のトヨタキジャンの2代目ですかね。 今日丸目の初代も見たのだけど写真取れず。こちらは3代目キジャン。 2003-2005年まで最初に駐在してた時の家庭用車でした。同世代のいすゞパンサーテラノは今でも結構よく見ます。このサニーも懐かしい。カローラ。 写真無いですが、EP81スターレットも結構見ます。これはソルーナという現地のカローラ。同じく前回駐在時に運転手付きで通勤の足で使ってました。アコードかな。スポイラーが勇ましいミラージュも。マツダファミリア(323)マツダファミリア(323)のもっと旧いのも。 ナンバーが無いけど...フォードレーザーでしょうかねぇ。スポコンなカルタスクレセント。この世代のギャランも時々見ます。なんと! 家の近くでシャレードに遭遇!こちらはカルタスセダン。ダイハツラガーやロッキーも結構走ってます。こちらはランクルかな。これもかなり年季が... 現役なんだろか。次いで輸入車編。メルセデスが一番多いですね。 W124は時々見ますね。W123も時々見ますね。BMWはE36の3シリーズを結構見ます。ボルボ940セダン。 最近のボルボは見ないんですけどね。先日バリに行った時にワーゲンタイプ181の集まりに遭遇しました。 初代ビートルも時々見ます。最後に一番驚いたのがこれ!家の近くに旧いレンジローバーが居ることは以前から車窓から見てましたが、今日徒歩で観に行ってみると、何と6輪!!!!!!クラシックレンジにこんな仕様あるの初めて知りました。 隣もディフェンダーだし、レンジマニアですね。これ、近所の別のレジデンスの中で、金網越しに映したので、これ以上近寄れませんが、オーナーにお会いしたい(笑)
This article is a sponsored article by ''.