週末はほぼ日帰りで2年ぶりにリアル開催された東京オートサロンに行ってきました。日系メーカーでは、トヨタが凄い気合が入ってましたねー まるで、中止となった東京モーターショーのような布陣。GT3コンセプトにはビックリしました。GRMNヤリスは、20キロの軽量化、545箇所のスポット溶接、クロスミッション等凄い!EVのBZ4Xも。水素エンジンを搭載したレクサスのバギーコンセプトルマンやWRCのマシンの展示も。これは新型ヴォクシー グリルが強烈ですが、売れるんだろな...と。ホンダは新型ステップワゴンが。 初代っぽくていい感じ。これは新型シビックタイプR日産は新型Zを展示してましたが、入場規制により入れず。ダイハツも気合入ってましたね。11代目?の新型ハイゼット発売にあたり、歴代のハイゼットが並んでました。三菱は新型の軽のEVを展示。これはスバルのEVスポーツコンセプト。 なんとヤマハのモーターを使ってるそうです。ロータスの新型スポーツカーのエミーラも! ちょっとフェラーリっぽい気も。これはルノーのアルカナというクーペSUV。 フルハイブリッドらしいです。これカッコいい! フェラーリのモンツァSP2という限定モデルです。F40も!いかにもオートサロンって感じ。何故がバルケッタが!珍しいZ8!ミニと尾根遺産。このワタスキ仕様は刺さりますねーチンクは今回は少なかったです。軽ニッヒ(笑)ポルシェ993。 このリアはいいですね。アウディと尾根遺産。セブン(FD)はやはりカッコいいです。これ、気に入った1台ですが、S2000の車体にフィガロのボディを被せてるようです。これもビックリですが、テスタロッサのボディにロータリーを積んでるそうです。これはスープラですかねぇ。ヒュンダイのFCVのネッソ。こんな軽より小さいサイズのEVもありました。 ベンチャー企業のようですが、今年200万円半ばで販売するみたいです。これも確かEVでしたね。お隣ではアウトドアショーも開催されてて、千原ジュニアのフォードエコノラインが。見学の後はカーともさんと。素敵な景色のカフェで。お茶をしました。久々の東京オートサロンでしたが、楽しかったです。 やはり、こういうイベントはイイですねー
This article is a sponsored article by ''.