遅くなりましたが、先週の日曜日の大阪舞洲で開催された昭和レトロカー万博のレポートです。 かなり興味深い車が多かったので、国産と輸入車に分けてレポします。メーカーとしては、やはりトヨタ、日産が多いですかね。 メジャーどころの写真は無いですが、スカイライン、Z、セドグロ、クラウン、ソアラってあたりが一番多いですかね。綺麗なボディーカラーのスカイラインとグロリアこちらは、セドリックのリムジンが並んでる!なんと、バイオレットです。これは、ダットサンブルーバードらしいです。こちらも古ーいダットサン。クラウンハードトップ クラウンの中でもマイナー感があり、ちょっと気になります。これは、ルーチェハードトップでしょうか。こちらも、縦目のルーチェこれは、ファミリア? ルーチェ?初代サバンナRX-7はやはりこの色ですよね!そして、今回個人的に一番熱かった三菱。ランタボでないノーマルグレードは珍しいかも。ミラージュも懐かしいなぁ。 CMのエリマキトカゲは何だったんだろう。そして、セレステ! よく生き残ってますね!ランサーも。 このモデルはラリーのイメージがありますね。そして、デボネアAMG!! 限定300台だそうですが、何台残ってるんでしょうね。スタリオンも。 これもカッコイイ。N360 このイベントはこのように説明やグッズも一緒に置いてあるのが、良いですね。レオーネRX/2とアルシオーネ これもレアな並び。ショップのようですが。これもビックリのダイハツシャルマン!モデルの存在自体忘れてました。。ポーターキャブとミニキャブとなんだっけ。。 可愛いですね。こちらはミゼットベースだと思いますが、DBC-1というEVだそうです。これも凄い! ホープ自動車のホープスター!ハコスカ顔のラシーンで、ラコスカというらしいです。軽ベースのF40! 調べたらワイエムモービルメイツのアミというモデルだそうです。駐車場ウォッチングも。希少マーチBOXのさらにミツオカ版ビュートそして、大好きなランティスクーペ展示車は恐らく400台オーバー これにショップが持ち込んだクルマや見学車を含めるととんでもない台数です。 しかも出店も多いので、非常に楽しめるイベントですね。 輸入車も多いですが、国産車はさらに多いので、集客が凄いですね。次は輸入車編もレポートしますね。
This article is a sponsored article by ''.