日曜日は、2ヶ月ぶりに開催された高雄サンデーミーティングに行ってきました。元々は国産メインのヤングタイマー特集でしたが、コロナ禍でノンジャンルになりました。今回は雨だった為、いつもの半分〜2/3程度の参加でしたかね。 私は去年から皆勤賞で9回目の参加ですが、初めての雨でした。 後半はなんとか雨も上がりましたが。今回は、真ん中に鎮座したアストンマーチン勢が目立ってました。 右からDB9、ラピード、ヴァンキッシュ、ヴァンテージSと全てモデルが違います。このグリーンのDB9は綺麗な色でしたねーこれだけ前の世代のヴァンキッシュですが、このフェンダーが堪りません。ナンバーをテープで隠して007にと、小技が効いてます。結構な雨でしたが、セブンも自走で来てました。 漢ですねーこちらは、ドイツ車勢。 930、コンパクトでイイですよね。E36の3シリーズが2台。 1台は凄いオバフェンでした。イタリア車勢も、155、gtのオーナーさんは、以前からの顔見知りですが、4C、ブレラのオーナーさんともお話をさせて頂きました。 皆さん若いのに凄い!こちらにも、アルファ勢が。私は初のテージスで参加。 西川淳さんともお話をさせて頂きました。テージスは、初めて見ました。と言われる方が多かったですね。 小さな賞も頂き、通行券をGet。 そうそう、ワインディングを初めてまともに走りましたが、エンジン音が勇ましく、サイズの割には意外とスポーティで、やはりイタリア車だなぁと感じました。フォードKaも久々に見ましたね。 個人的に好きなんですよね。オペルティグラも可愛い。パナメーラのスポーツツーリスモは実車初めて見ました。クラシックミニもかわいいですよね。サクソVTSですかね。フランス車も、他にも常連のルノー勢とか結構多かった気がします。今回のコンクールデレガンスの1位は、このサイバーCR-X。 なんとワンオーナーで67万キロ!との事です。他にも珍しい国産車が結構たくさん。スバル1000ですかね。こちらは、910ブルーバードのワゴンだそうです。テラノもイイですよねー これ、5ドアと思いましたが、ドア2枚ですよね?これも、珍しい。 パブリカバン。 めっちゃ雰囲気ありますね。これは日産のエンブレムが付いてましたか、何でしょう? ホーマー?今月は、イベントはこれでおしまいかな...高雄は来月は元の予定はドイツ車特集でしたが、再度7月以降のテーマ車は再度組み直されるかもですね。
This article is a sponsored article by ''.