週末、コッパディ京都というクラシックカーイベントがひっそりと?開催されました。 スタートとゴールはいつもTSMが開催されている家の近くの高雄。 これは行かなきゃということで、土曜日にスタートを見に行ってきました。参加車両は基本70年代までの車両との事で、車名が分からない車がたくさんあります。 公式ホームページのエントリーリストが更新されてないので、一応自分で調べてみましたが間違い等あれば教えてください。MGとかフォードとかのクラシックカーですが、正式車名分からず... MGはTD、TCとかですかね。これはブガッティですが、いつも高雄でみるのよりも更に古いモデルです。 T13ですかねぇ。これも車名が分からなかった1台。 エンブレムからDDパナールですかね。古いフェラーリですが、ちっちゃくて可愛い。 166バルケッタですかね。こちらは、166インターかな。 調べたら、2リッターV12!のようです。フェラーリ330GTですかね。 ランボルギーニ400GTとかとも少し似てますよね。ディーノスパイダー 西川淳さんが運転されてました。フィアット1100ベルリーナ ガレイタさんの車両ですかね。フィアット1200スパイダー サイドに車名が入ってます。アバルトの1000TCと850TCでしょうか。アバルト1000ビアルベーロ 可愛いですねぇ。アバルト850クーペスコルピオーネ 今回個人的に最も気に入った車両です。アルファロメオ勢も、ジュリエッタにジュニアザガートランチアフラミニアザガート 初めてみましたが、イイですねぇ。ランチアベータクーペ 内外装色の組み合わせが素敵です。これも凄かった! シアタ750MMでしょうか。こちらは、シアタアミカですかね...マセラティスパイダーザガートが2台。ナロー911と356。 タルガ好きなんですよねーこれもびっくりしました。 904カレラGTS。そしてこれは知らなかった1台。 ザガートのエンブレムが付いてますが、356Aスピードスターザガートっていうモデルのようです。 ポルシェとザガートのコラボモデルなんてあったのですね...シトロエンDS 前期型の丸目は久々に見ました。マトラルネボネジェットですかねぇ。 これも珍しい1台。そして、ファセルベガですが、オープンカー 正式車名はファセリアF2カブリオレというらしいです。シトロエンSM 赤のボディーカラーは珍しいですね。ジャガーXK120 ボディーカラーが素敵です。Eタイプが2台。 クーペもコンバーチブルもどっちもイイなぁ。まだまだあったのですが、このへんで。。宮津市に向けてスタートしていきます。見学車両用駐車場に停めましたが、初代エランと並ぶとバルケッタが大きく感じます。ミツオカロックスターのオーナーさんとお話をしました。 この色は初回のオーダーカラーだそうです。 間近で見るのは初めてです。見学の後は、スパイダーの友人と共に大山崎の素敵なパン屋へ。オシャレなお店にスパイダーが映えますねー駐車場も2台分あります。今は中はコロナ対策でイートインは止めてるようですが、外にもテーブルがありその場で食べれます。 パンも美味しかったです。普段高雄でも見ないような車もたくさん見ることが出来て目の保養になりました。^_^
This article is a sponsored article by ''.