先月のブログで紹介しました、兵庫の叔母のTクロスが納車になりました。お別れのアウディA3セダンとのツーショット。 アウディ君、これまでありがとねースイーツとノンアルコールシャンパンを頂きながら納車の説明をうけました。そして納車後直ぐに近くの神社にお祓いに。 購入したのはTクロス TSI 1stの2021年モデルです。 つい最近カタログモデルに切り替わったので、2021年モデルの1stは結構レアかもです。一つ想定外だったのが、家のガレージのシャッター部分にアンテナが当たってしまいます。 オプションのショートアンテアは数センチしか短く無いようなので微妙かも。社外品を探すかな...あと、リアハッチバックのゲートを閉めるのが、ストラップはつけて貰いましたが、高齢者には意外と大変かもですね。 このあたりは、実はセダンはお年寄りにも優しいですね。 オートクロージャーはBセグメントのモデルでは殆ど付いてないのですが、これは欲しい装備かも。21年モデルより、この新VWロゴに変わってます。21年モデルはデジタルメーターが標準です。 このようにカーナビを全面表示もできますが。やはり、こちらの通常のスピード+タコ表示のほうがしっくりくるかな...ちなみに、エンジンオンの時はこんにちは。オフの時はさようならと出ます。英語かいっそドイツ語のほうがいいかな〜乗った印象は、出足はアイドルストップからのDSGの発進がちょっとショックがあり、かつ多少もたつく感じですかね。 あと3気筒1リッターエンジンもちょっと低速トルクはイマイチでエンジンもややザラつく感じです。 ゴルフ8は48Vのマイルドハイブリッドと組み合わせてるので、もっとスムーズなんでしょうかね。一方で発進しちゃうとDSGがスムーズにエンジンの良いところを引き出して、いい感じに加速していきます。足回りは、ややショックを感じますが、16インチなので、試乗した18インチモデルよりいいですかね。翌日はドライブも兼ねて、家から1時間程度の、こちらに来てイベントで知り合ったアルファ乗りの方に教えて頂いた能勢のカフェに行ってきました。周りはこんな感じ。こんなところに素敵なカフェが。とても素敵な建物です。お花も綺麗です。ガーデンもとっても素敵。お店の中からの風景はこんな感じ。 日差しが気持ちいいです。お料理も美味しく頂きました。行く途中がワインディングロードでしたが、Sモードにすると走りが軽快でなかなか楽しかったです。 こういうシチュエーションではDSGは変速が速くていいですね。流石ドイツ車、ステアリングの剛性感も高いですし、足回りもしっかりしてて楽しいです。またもう少し長い距離を乗る機会があったらまたレポートしたいと思います。^_^
This article is a sponsored article by ''.