画像: 昭和レトロカー万博2020

昭和レトロカー万博2020

日曜日、大阪の舞洲で行われた、昭和レトロカー万博に行ってきました。
東京のニューイヤーミーティングに近いですかねぇ。 昭和〜の名の通り、80年代以前のネオ旧車がたくさん。 全体的には国産車多めですが、欧米車の出展もあります。
国産では、マツダ好きなので、どうしてもマツダ車に目が行ってしまいますね。
RX7とRX3 レーシーでイイですね!
ルーチェロータリークーペ ブルーは初めて見ました。
R360クーペとRX7 初代7はイメージカラーの黄緑の印象が強いけど、渋い色もイイなぁ。
RX7カブリオレとRX3 この7の色は純正であるのかな?
カローラ5ドアの欧州モデル この顔のラリーマシーンありましたね。
ガゼール、ホント久々に見ました。 良く生き残ってましたね!
トムスエンジェルT01 1台しか作られてないようです。 初めて見ましたね。
グリフォン カロッツエリア渡辺がホンダS600をベースに制作したクルマです。 これも実車は初めて見ました。
BUBUのマイクロカー 可愛いです!
デコトラも注目を浴びてました。
こんな日野のトラックも。
プラウディアとそのリムジンタイプのディグニティの姉妹車のヒュンダイエクウス
これも珍しい! コンフォートに2リッタースーパーチャージャーを積んだGT-Z
懐かしのフェスティバのキャンバストップ
このタクシーはブライダル仕様で、ウエディングドレスを着たまま乗りやすいみたいです。
フローリアンのワゴンも初めて見たかも...
バモスホンダ、可愛いですよね。
日産車だと思いますが、何故FIATなのかは不明...
フェロー リアデザインがなかなか凝ってます。
サンバー なんとも癒し系で可愛いです。
輸入車も
MGAもメルセデスも素敵な色!
マスタング マッハ1 は先日高雄では見れなかったので嬉しかったです。
何か分からなかったのですが、アーノルドブリストルというモデルらしいです。
レーシーな914とナロー911
個人的には一番刺さったのがこのフォードプローブ いやぁ、懐かしいですね!
この自動シートベルト。 エクリプスとかも同じでしたね。
エスコートのワゴンは珍しいですね。
上のエスコートもですが、会場ではオークションも開催されてました。 ↓は出品車
会場にはまだまだ紹介したいクルマが沢山ありましたが、こんなところで。
出店も多く出展されてて楽しかったです。
毎度の駐車場チェックも。
ミュー しかも3ドアは久々に見ました。
会場に負けず濃いです...
ピンクの964 最初ルビーストンかと思いましたが、ピンクが濃いのでカーマインレッドですかね。
このあたりも濃い並びです...
というわけで、なかなか楽しいかったです。^_^

carcle.jp

This article is a sponsored article by
''.