関西では有名で昔から行ってみたかった高雄サンデーミーティング(通称TSM)にバルケッタで初参戦してきました。今年はコロナの影響で、今回が初めての開催。 118回目とのことで、ほんと凄いですよね~会場は、高雄嵐山パークウェイの中(高雄側の入り口から入ってすぐ)なのですが、なんと私の家からは車で10-15分で行くことが出来ます。 ま、実はこのイベントのことも考えて、今の場所にしたのもあるんですが・・ (^-^)当日は8時スタートですが、朝雨が降ってたので、少し遅めに出発し、9時前に到着。 すでに会場には結構な台数の車が来てました。今回のテーマは、『ヤングタイマー』でしたが、古今東西(あまり最新のモデルは少ないかな)いろいろな車が来てました。こちらが本部です。 スポット参加費1000円を払います。 エスプリとエクセルとエリーゼのロータス並びが素敵!以下、気になった車達~本部の前に並んでたデロリアンとキャラのガルウイング並びは目立ってました! キャラのオーナーさんとお話しましたが、免許を取って最初の車がキャラとのこと! 531台しか作られてないんですね~ デロリアンのオーナーさんの苦労話も楽しかったです。これも目立ってたジュリエッタとジュニアZの並び。 この色のジュリエッタは初めて見ました。とっても珍しい色の2ndイプシロン後期型。 よくあるアヴォリオ=アイボリーよりもイエローがかったカーキっぽい色で素敵でした。 今は落ち着くも購入して最初の数か月はトラブルに悩まされたとのことで、この世代のランチアは皆そうなんですかね・・私のバルケッタのお隣に止まってたウーノターボ。 パンダは今でもたくさん生息してますが、ウーノは珍しいですよね。大好きな930系の911が2台。 左のはグリーンのボディカラーが控えめで素敵です。 やっぱりいいですね。ジャガーMKIIとMGミジェットの英国車並びこれも大好きなクリオウイリアムズ! ゴールドのホイールが素敵です。そしてめちゃ綺麗な2002ターボ! とても良い音がしてました。アルピナB9ですがサイドのラインのデザイン、こんなバージョンもあるんですね!本気仕様のサクソ。 リアシート無+ロールバー入りと凄い!デルタインテグラーレエボの2台も目立ってましたね。そして、アバルト70周年記念モデルの695アニヴェルサーリオ!155と75の並びもいいですね!これもすごかった! フィアット500 ベルベデーレ なんと1949年製とのことです。 4気筒OHVで570CCルノーの3台並び。 ルーテシアV6とトゥインゴRSは親子で乗られてるとのことで、いいなぁ・・と。今回は天候が良くなかったので、いつもよりは参加が少なかったようですが、十分楽しめました。アットホームな感じで、初めてのいろんな方とお話もすることができて楽しかったです。バルケッタはなぜかコンクールデレガンスに選出され、トロフィー、スポンサーのリキモリさんのエンジンオイル、記念の置物、カレンダー、嵐山高雄パークウェイの1回分のチケット等いろいろと頂いちゃいました。。 m(__)m他にすごい車がたくさんあったのに、なぜ選ばれたのか不明ですが、常連の方も多いのと、あと他府県ナンバーなので、わざわざ来たと思われたのかもです・・ (^^;帰りはパークウェイのワインディングをちょこっとオープンで流しながら帰りました。上のトロフィーは1か月間の貸与だそうで、返却する必要があるようです。 来月もいかなきゃ・・ (^-^)というわけで、かーくるの皆さん、特に関西の方々、次回以降ぜひご一緒しましょう! 私もすぐ近くなので、出来るだけ参戦したいと思ってますので。
This article is a sponsored article by ''.