2月に入り少し暖かい日も出てきましたが…皆さん体調など崩されてないでしょうか?
2月のテーマはまぐろいっぱい丼ということで、1月に引き続き2ヶ月連続で海鮮丼がテーマになるとは、僕もビックリしてます(笑)
後々紹介しますが子供の頃思い描いた夢を大人になった今ここで叶えてください!
今回の参加台数も多いぞ!!

©️photo byコジコジ
今回の参加台数はなんと17台!
ここ最近大人数でのツーリングが多くて大変ですが楽しいです。
CBR1000RRが3台揃ったり、カラーが揃ったり。
僕の乗ってるBMWもS1000RRが2人来てくれてBMWが3台も!嬉しいです!!
高速の所々で集合しつつ、新東名高速道路の新静岡ICで下車しました。
河岸の市まぐろ館到着!

©️photo byコジコジ
17台でのんびり走り、清水区にある“河岸の市 まぐろ館”に到着しました!
ここには『まぐろいっぱい丼』が食べられるお店があります。
バイク用の駐車場が注意なのですが、車は駐車券式でバーを通過して駐車場に停めるのですが、バイクは横の車止めの間から入場して停めるようになっています。このスペースが狭いので譲り合いやお互いに配慮が必要です。
バイクスペースが埋まっている場合は係員がいると思うので指示をもらうのも良いと思います。
まぐろいっぱい丼をシバく!!

©️photo byコジコジ
河岸の市 まぐろ館2階の右端にある魚市場食堂へ。
ここでまぐろいっぱい丼が食べられます。
まぐろがこんなたくさん盛られて1020円!まぐろの量と安さに驚きです。
まぐろいっぱい丼は自分がストップ!と言うまで店員さんがまぐろをかけ続けてくれます。
子供の頃一度は誰しも思ったことでしょう「まぐろいっぱい食べたい…」という夢が叶うのです!!
さて…では食べましょうか…(笑)

©️photo byコジコジ
こちらは5回かけてもらった量です。
めっちゃ多い…まぐろが暴走してお盆に落ちたり薬味入れにすっぽりINしたり…なんかもうすごいです(笑)
ちなみに3回程でかなりのボリュームになりますので、オススメは3回程度です。
お店の方に最高どのくらいかけたことがあるかお聞きしたところ、10杯くらいだそうです。
5回でもかなりの量なのでこの倍の量?!と驚きでした。
お味は漬けまぐろでとても美味しかったです!
他のマグロカツなども美味しいですよ!
まぐろいっぱい丼のまぐろはキハダマグロやその日によって種類が変わるのも面白いです。
ここで知っておくとお得かも?情報です。
基本こちらでは冷凍のまぐろが提供されていますので、開店から1時間経った12時頃かそれ以降に行くとまぐろが良い具合に解凍されていてより美味しく味わえます。
しかし数量限定なので遅過ぎると売り切れになる可能性もあるので12時頃がオススメです。
日本平でいい景色の写真を撮ろう!

©️photo byほまれくん
清水区の有名なバイクスポットといえば日本平!
ここは静岡ライダーの憩いの場で県外からも多くの人が訪れます。
地元の走り屋からのんびり走る方まで多くの人から愛されています。
なんといってもこの景色!富士山が綺麗に見られる絶景スポットがあります。
今回は夕方なので邪魔にならないように並べて写真撮影を行いました。
台数17台!並べると圧巻ですね。

©️photo byコジコジ
ここから見る富士山が僕は好きです。
コーヒーとタバコで一服して富士山を眺める…特別なことをしていないのに特別な時間が流れます。

©️photo byコジコジ
日本平には地元のライダーから県外のライダーまでたくさんのバイクが集まります。ライダーの憩いの場ですね。
カップルライダーっていいな!!

©️photo byコジコジ
今回はカップルで参戦してくれたたむちんくんとホタルちゃん!!今年20歳なったばかりの若いカップルです!!
幸せそうな2人を見ていると心が癒されますね。
なんかもう親心で自分自身焦ります(笑)
にしてもたむちんくんいい笑顔だな!!

©️photo byこれちゃん
富士山と二人!!なんか似合うなー!!
二人にも富士山みたいに大きく幸せになってほしい(笑)
僕も撮ってもらった!!

©️photo byこれちゃん
富士山を背景に愛車のF650GSと撮ってもらいました。お気に入りの写真です。
浜名湖SAは撮影スポット!?

©️photo byほまれくん
一緒にツーリングしてたほまれくんが撮影してくれました!
浜名湖SAの二輪駐車場は上からの照明など色々と条件が良いらしく綺麗に撮れるそうです。
僕のF650GSもカッコ良く撮ってくれました。
あとがき
今回も最後まで見ていただきありがとうございます。
今回のツーリングプランは冬のロンツープランでした!まぐろいっぱい丼でお腹いっぱいになり、日本平でのんびりした後は付近の綺麗な道を走って帰ってくるシンプルなプランですが気持ちの良いルートなので是非行ってみてください!