こんにちは、コジコジです!
6月に入りいよいよ梅雨入りしそうですね(泣)バイクに乗れなくなる月ですね…。そして暑くなりましたが皆様如何お過ごしでしょうか?こまめに水分補給しながら熱中症にも気を付けてツーリング楽しみたいですね!
今回は自身が企画したツーリングで21台が集まり、大人数ツーリングとなりました!
※迷惑にならないように5人程度に班を分けて走行したり、マナーのある行動を心掛けました。
そして最後に重大発表もあります!!

今回のメンバー

画像1: ⒸPhoto byコジコジ

ⒸPhoto byコジコジ

 今回は総勢21台という大所帯でのツーリングでした。女の子も参加してくれ華がありました(笑)
常連さんから久しぶりにお会いする方や初めましての方も!年齢も10代から自分の親世代の方まで!
排気量も車種もバラバラですが、みんなでツーリングというのは楽しいものです!
ツーリングが気になる方は是非一緒に行きましょう!初心者からベテランまで楽しめるように企画をしています!
今回は三重のチームの方とも途中合流で参加してもらいましたが、中には僕と同じ21歳でZ1乗りの方もいたり、みんな拘りがあって若いのにスゴい…。

コケコッコー共和国に潜入!鶏肉と卵とスイーツを喰らう!IN多気町

画像2: ⒸPhoto byコジコジ

ⒸPhoto byコジコジ

 

 コケコッコー共和国にみんなで無事に到着し、席は多少離れましたが、早い時間に到着したので全員早々に席に座ることができました。
早速鶏肉を注文!味付けは基本味噌味ですが、店員さんに言えば味噌無しでもオーダーできます。テーブルに塩コショウなど完備されているのでそちらも楽しめます。

画像3: ⒸPhoto byコジコジ

ⒸPhoto byコジコジ

画像1: ⒸPhoto byてぃすさん

ⒸPhoto byてぃすさん

画像2: ⒸPhoto byてぃすさん

ⒸPhoto byてぃすさん

 そして、忘れてはならないTKG!(卵かけごはん)です!390円で卵食べ放題なので写真のように2個がけという贅沢も(笑)
土日はランチ形式ではなく単品での注文になりますが、鶏肉やご飯を満足に食べても1人1,000円程度とお値打ちに味わうことができますが、一番お得なのは平日のランチです。ご飯と鶏肉と卵とみそ汁付きで600円程度!とってもお値打ちに楽しむことができるので、次は平日に行きたいと思います。

画像: ⒸPhoto byセロリさん

ⒸPhoto byセロリさん

 シメは新鮮な卵をたっぷり使ったカスタードがずっしり入っているシュークリーム(190円)をいただきました(笑)カスタードの量が多く濃厚で幸せになれます。他にもプリンや鶏肉や卵のお土産などもあるのでお土産にどうぞ!
みんな鶏肉や卵かけごはんやスイーツなど美味しそうに食べていました( ^ω^ )

 コケコッコー共和国は家族や友人でも楽しめる場所ですが、広い駐車場や二輪専用の駐車場も完備されており、ツーリングの方も多くバイクで行きやすい雰囲気です。
幹線道路から入口まで多少距離があり、途中で道が狭くなる箇所がありますので対向車やバイクには注意してください。
最寄りの紀勢自動車道の勢和多気ICからは見える距離にあるほど近いので、高速からのアクセスは抜群です!

食べたら疾走れ!感謝の丘までフリー走行のはずが…。IN相津峠

画像4: ⒸPhoto byコジコジ

ⒸPhoto byコジコジ

 コケコッコー共和国を後にして一先ず近くのローソンへ!ここで少しトラブルがありましたが、とても暑かったのでとりあえず大内山コーヒー牛乳を飲みます!
大内山牛乳は以前の潮岬ツーリングで直売所へ寄り紹介させて頂きましたが、コンビニやスーパーなどにも置いてあるので気軽に味わえ、お値段も100円程度とお手頃です。
ソフトクリームも観光施設や道の駅や紀勢自動車道のサービスエリアで味わうことができます。
水分補給もしたのでいよいよ感謝の丘へ!

画像5: ⒸPhoto byコジコジ

ⒸPhoto byコジコジ

 コンビニを後にして各々のペースで県道710号線相津峠を走り感謝の丘へ向かいます!
しかし道が…細くて坂道もキツく路面も荒れており、気持ちよく走れるような道ではありませんでした…(泣)
冒険感のある道でライダーや地元の方もちらほら通行はありましたが、もう少し気持ち良く走りたかったです。
しかしここにある感謝の丘を登ると素晴らしい景色が見えるそうです…。
写真は?と思った方もいると思いますが疲労で諦めました(泣)

集合写真と流し撮りをしてもらいました&重大発表!IN道の駅奥伊勢おおだい

画像1: ⒸPhoto byこーすけくん

ⒸPhoto byこーすけくん

画像2: ⒸPhoto byこーすけくん

ⒸPhoto byこーすけくん

画像: ⒸPhoto byひろひとくん

ⒸPhoto byひろひとくん

 こんな感じでマナー良くバイクを綺麗に並べてみんなで写真撮影!一眼やスマホでもみんな沢山撮ってましたが同時にバイク談話も弾みますね(笑)
BMWのエンブレムの写真はひろひとくんが!センスの極みで嬉しいですね。

画像3: ⒸPhoto byてぃすさん

ⒸPhoto byてぃすさん

画像4: ⒸPhoto byてぃすさん

ⒸPhoto byてぃすさん

画像5: ⒸPhoto byてぃすさん

ⒸPhoto byてぃすさん

 流し撮りも撮ってもらいました!てぃすさんありがとうございます。走ってる姿はなかなか撮影してもらえる機会が無いので嬉しいです。心なしか自分とバイクと旅の相棒のぬいぐるみがカッコよく見えます(笑)お気に入りの所は前のクチバシです(笑)

そして重大発表です。写真を見れば一目瞭然ですが、この度エストレヤを降りてBMW F650GSに乗り換えました!赤色で念願のBMW、タイプはアドベンチャーツアラーなのでツーリングに行く僕には快適で向いているバイクでとても楽しいです。
このモデルは2008年式でF650GSなのに二気筒800cc、古いモデルは単気筒650ccというややこやしい車種です(笑)そしてなんとガソリンは外車なのにレギュラー指定で学生の僕にはありがたいです。
パニアケースもサイドとトップに付くので、ロングツーリングや泊まりやキャンツーもバッチリです!今年の夏はこの新しい相棒と北海道ツーリングに行きたいと考えています。

あとがき

 今回も最後まで見て頂きありがとうございます。今回のツーリングプランは如何でしたでしょうか?
美味しい鶏肉や卵かけごはんやスイーツを食べて付近の気持ちいい山道を走るツーリングは楽しいですよ!ライダーも多く見受けられるエリアです。また、高速道路からのアクセスも良いので帰り道も楽になります。是非訪れてみてください。

This article is a sponsored article by
''.