レースシーンから生まれた究極のスポーツホイール「Hyper-GT HLT」

世界のレースシーンで圧倒的なシェアを誇るOZ Racingが長年のレーシングテクノロジーを集約させ誕生したのが「Hyper-GT HLT」です。
OZ Racingの中でも特にハイパフォーマンスな製品は、「フローフォーミング製法」によってハイパフォーマンス・スポーツモデルへと仕上がっています。

スポーティーな存在感を足元に纏って岐阜の街をドライブ
最初の立ち寄りポイントは金華山と長良川が一望できる場所です。
金華山の山頂には織田信長が天下統一の拠点としたという岐阜城を仰ぎ見ることが出来ます。

レースから誕生したHyper-GT HLTは高剛性であり軽量なスポーツホイールとして、アフターマーケットでも絶大な支持を得ています。デザインはモダンでありながら力強く、レースを彷彿とさせます。
細く取られたスポークは、縦断面の形状を含めて強度やねじり剛性を高めるF1由来の技術です。スポークとリムとが結びつく形状はLMP1マシン由来のエアロウイングで、剛性確保とブレーキの放熱性に寄与します。センターキャップを中心に拡がるローズマーキングという溝加工はLMP1やGT3マシン譲りです。
長年のレース経験を結集した技術にイタリアのデザインセンスを兼ね備えたHyper-GT HLTはOZ Racingにしか生み出せない究極の1本です。


Hyper-GT HLTはハイパフォーマンス系の車種をメインターゲットに開発されており、BMW 235iとも良く似合っています。


ホイールキャップには自動車メーカー純正のホイールキャップが使えるよう設計しています。
このようにBMW純正キャップを装着することが可能となっています。

次の立ち寄りポイントは川原町の古い町並み

川原町の古い町並みの通りの端には1300年以上の歴史ある長良川鵜飼の乗船場があります。
その隣には松尾芭蕉が訪れた際に長良川と鵜飼漁を眺める風流を「十八楼」と名付けたことが由来となった老舗旅館「十八楼」を始め、歴史ある建物が軒を連ねます。

イタリアの最新のテクノロジーと日本らしい町並みとのコラボレーション。趣のある光景が撮れました。

リアのホイールはコンケーブデザインになっており、真横から見ても抜群にカッコ良い仕上がりです。


さて、次はどこに行きましょうか。人間も車もお洒落は足元から。素敵な靴を履くと、お出かけしたくなりますよね。

OZ Racing 公式サイト
カーくる編集部がOZイタリア本社工場を取材した際のレポートも合わせてご覧ください。