こんにちは!バイクる編集部です。
みなさんは2億5千万年の歴史を見たことがありますか?
私は見てきました!
太古の地球の鼓動が聞こえるかもしれない。
今回はそんなツーリングスポットのご紹介をしたいと思います!
美山鍾乳洞 ★岐阜県郡上市
郡上八幡にある美山鍾乳洞。
岐阜名古屋方面からは北陸自動車道、郡上八幡ICを降り、国道256号線を下呂市金山方面へ約25分。
1時間半のコースです。

郡上八幡市内に入ってくると、ちらほら看板も見えてきます。
大滝鍾乳洞も近くにあるので、その看板も出ていますが
今回行くのは『美山鍾乳洞』です。

鍾乳洞が山の中にあるため、途中からはけっこうなワインディングロード。
堀越峠という峠越えをするので、道の狭いところやきついカーブもあります。

到着すると広い駐車場がありました。
平日でかなり空いていたので、どこでも停め放題。

駐車場
窓口で入場券を購入し、いざ鍾乳洞へ!
こういうところは大人になってもワクワクしますね。


すぐに入り口があるわけではなく、
コンクリートの細い道を少し進んだ先に鍾乳洞の入口がありました。

ではいよいよ中へ!

中に入ってみるとひんやり。
洞内の温度は1年を通じて常に15~16℃。
夏は涼しく、冬は暖かいところなのです。
ここは立体迷路型鍾乳洞と呼ばれる世界でも珍しいタテ穴の一つだそうです。
調査では、深さ80m、東西160m、南北130mの範囲に、
上下6段にわたってホールやトンネルができています。
洞内は入り組んでいるため、上がったり下がったり階段も多く、
地図を見るとクネクネ進むことになります。
歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
この日は雨が降った翌日だったので、上から水がポタポタと落ちてきていました。
滑らないよう注意して見学してくださいね。

天恵の石柱。

愛のトンネル。白くやさしい曲線美がつづく。
それぞれの見どころには、名前がつけられています。
夢の宮殿があったり、愛のトンネルがあるかと思えば、
地獄通りや愛憎の谷なんて名付けられたものもあります。

こちらの美山鍾乳洞はよく見るつららのような形をした鍾乳石は少ないのですが、
開発の時に一切手を加えずに細心の注意が払われているとのこと。
2億年以上かけて大自然が生み出した地球の姿を見られるということです!
そんな風に考えるとロマンを感じます。
みなさんも実際にご自身の目で確かめてみてください★
所要時間は30分~40分。
薄暗いなかにずっといると、だんだんと心細くなってきました。。。
あ、光が見える!出口です!

遠く御嶽山を望む
出口を出ると山並みを一望できる素晴らしい景色が広がっていました。
なんか行き返った気分。
いつの間にか鍾乳洞内でこんなに上がっていたんですね。
あたまが雲に隠れてしまっていますが、御嶽山まで見ることができます。

こちらは恋人の聖地にも選定されていて、
鐘を鳴らしたり、売店で鍵を購入していけば鍵を付けることができます。
愛を叫ぶことも出来ますよ♪

やっほー!と叫んでみました。
やっほーとは返ってきませんでしたが、小さく『っほー』と響いていましたよ。
ここまで高いところまで来たので、当然下らなければいけません。

戻ってきました。
鍾乳洞という異空間をさまよったあとの、展望台からの景色。
太古の地球を感じ、今の自分が生かされていることに気付く。
そんな気分になりました。おおげさ!?
みなさんも2億年以上かけて作られた造形美を見に、美山鍾乳洞へお出かけくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【美山鍾乳洞】
〒501-4452 岐阜県郡上市八幡町美山421
[電話番号]0575-68-2321
[営業時間]9:00~17:00(最終入場16:30)
※11月 9:00~16:00(最終入場15:30)
[定休日]木曜定休(祭日の場合は営業)
夏期無休
冬期休業(12月~3月初旬)
※積雪状況により変更あり
[料金]大人900円
[所要時間]約30~40分